ねいろです。
今日もメールを開いてくださり
ありがとうございます♪
ちょ、これ見てみてー!!
↓
…なんか気付いた?
ピンときたあなたはねいろマニアかも?😎✨
これね、
半年前の【のらコン】キャンペーンに
初参加した時に作ったレビューページの
アイキャッチ画像を 作り直したやつやねん。
最初に作ったのがこちら。
↓
時間もセンスもなくて、
画像作成が壊滅的に下手くそ。
のらみさんのアイコンをお借りして
どうにか形にはなったけど、
たったこれだけのものを作るのに
何時間もかかってたんよね…。
でね、
昨日作ったアイキャッチをもう一回見て?
↓
まだ直さなアカンけど、
前のよりは格段にいい感じになってない??
テキストも分かりやすくなってない??
しかもこれ、たった10分で作ったんよ?😎✨
センスなしの私が、
なんでこんなに短時間で作れるようになったのか?
その秘密をこちらでチラ見せ。
↓(PR)
ちょっとお手間かけちゃうけど
「1」の販売ページに飛んでもらうと、
私が急に素人感から抜け出せた理由が分かるはず…!
でね、
販売ページの中ほどより下にいくと
いろんな方の口コミがあるんやけど
そこにねいろの熱い口コミも載ってるの!!
先行販売で購入させてもらって
基礎から順番に進めていったリアルな感想。
リアルガチでマジな感想🔥
いつもそうやけど、
自分でちゃんと実践しないと
口コミやレビューって書けないし、
そんな簡単に紹介もできなくて。
自分で使ってみて、良かったな、とか
これすごい!!て思えるものやからこそ
こうしてお話できるんよね。
でね、
リンク先の口コミにも書いたけど
私、Canvaに課金してるのに
ほとんど使いこなせてなくて。
素材を選ぶのに制限がないのと
背景除去するのに重宝してた程度。
なんかもう「使ってる風」みたいな😂
まさに宝の持ち腐れやーーん!!
でも仕方ないやんねぇ、
どこをどうしたらいいんか分からんもん
なぁんてどんよりしてたのが、
あきくんのコンテンツ通りに進める内に
「え、こんな機能あったん?!」
「この部分だけ移動できるんや!」
「〇〇ってこんな使い方ができるん、すごー!」
って、驚きっぱなし!!
なんとなく使ってたCanvaやけど、
「何をどうしたらいいんか分からん」
状態から、
「こうすればなんかいい感じに作れる!」
に変わった感じ✨
いろんな技を知って
画像を作れるようになるのが
めっちゃ楽しくなってきて、
あきくんの講座に沿うだけじゃなく
自分のも直してみたい!て
むずむずうずうずしだして
作り直したのが冒頭のアレ。笑
何度も言うけどもうちょっと
直しが必要ではあるけれど…、
ド素人感は薄れてるよね?😎
どこにもないセンスは
磨きようがないんやからさ、
素敵なお手本を真似して
作り方・考え方を覚えてった方が早いんよね。
私はブログの他にも
いろんなレビューページを書く時に
画像が必須になるからこれからどんどん
活用していくつもり。
コンテンツを作る場合も画像って必要やんね。
こだわりすぎるのはアカンけど
ある程度、人目をひくものを作れた方がいい。
センスがなくても
人目をひくものは作れるはず。
そんな勇気をくれるあきくんのCanva講座、
今日から5日間の特別価格で受講できるんで、
気になる人はチェックしてみてーー!!
↓(PR)
※特典の受け取り方法(注意!)
「1」の販売ページから直接購入すると、
ねいろから特典をお渡しできません🥺
ねいろから特典を受け取る場合は、
「2」の専用リンクからの購入限定です。
購入後は特典請求フォームからの
ご請求を忘れないでねー!
↓
「PARK購入時のお名前」
「購入日と時間」を必ず記入してね~!
配布する特典は、
めっちゃ優しいあきくんからもぎ取っ…、
いや、いただいてきたスペシャルな動画3本✨
📌 Canva初心者のためのやり直し画像作成講座(無料企画で配布したもの)
📌 パクリ最前線・口コミ特典用の画像の作り方(あきくん式の考え方が学べる)
📌 カラーパレットの使い方の続き(固定する方法)(本編+αの内容)
もしかすると…後日追加特典があるかも…
今回のこの講座は
✔ 画像作成に時間がかかる人向け
✔ デザインに自信がない人向け
✔ Canvaをもっと活用したい人向け
わからないこと、
聞いておきたいことがあれば
いつでもご連絡くださいね😊
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
ねいろ